![]() |
数多のキックにより疲労しちぎれたキックラバー |
![]() |
ラバープロテクタントをたっぷりヌリヌリ どうせTriumphの文字はすぐ削れちゃうんだけどね |
![]() |
ストックしていたのは貫通タイプ、もともとついていたのは非貫通タイプ 長さがちょっとちがう |
続いてプライマリーチェーン張り調整を
![]() |
EMGO製リプロスプロケット、47丁 |
![]() |
ここのボルトがいくら回しても外れず、正直なめちゃったかなと思ったら... |
![]() |
リアディスクと共締めだったみたいで空回りしてただけだった。 確認不足(笑) |
![]() |
分かるかな?EMGOリプロ品はスプロケットの面がフラット、純正スプロケットは段になって厚みがある |
![]() |
薄くなった分、ボルトの先が出てメータードライブに当たって回らないみたい。 |
![]() |
苦肉の策、ワッシャーを噛ませて組み直し |
実家においてある弟の1975年のDT250(498?)は昨年オークションにて入手し軽整備にて始動、走行することができましたが、 N(ニュートラル)に入りづらいという問題 がありました。具体的にはシフトペダルがNへシフト時かなり固く、なかなかNに入らない、力をかなり入れると通り...